ウォーターサーバーを導入してみたいけど、何を選んだらよいのかわからない・・・そんなお悩みを抱えている方も多いかと思います。私自身も、色々なサイトで口コミなどを調べてみましたが結局どこが良いのかわからなかったため、実際に自分で何社か取り寄せてみたことがあります。その結果、私が体験した中で一番よかったなと思うのはフレシャスでした!今回、自分で使ってみて初めて分かった事などもありましたので、こちらでご紹介していきたいと思います!
【目次】
フレシャスの口コミはどんな感じ?
実際にフレシャスを使ったことがある・今も使っているという方の口コミをご紹介します。良い口コミも悪い口コミも両方紹介しますので、是非参考になさってくださいね!
★4~5 フレシャスの良い口コミはコチラ!
違和感なく設置できるデザイン
妊娠をきっかけにフレシャスを導入しました
国産の天然水が定期的に配送されるのはとても便利
もう少し安ければ★5
自動洗浄機能は忙しい人にとって非常にありがたい機能
お洒落で衛生的で安心
フレシャスを選んで良かった
無駄な機能が無く誰でも使いやすい
★3 フレシャスの普通の口コミはコチラ!
家族の人数が人並みにいる家庭では役に立つ
★1~2 フレシャスの悪い口コミはコチラ!
女性でもセットしやすいのが良かった
フレシャスの人気の秘密は?
☑レンタル費用が無料
☑女性でもラクラク取り付け
☑使い捨てタイプでゴミになりにくい
☑デザイン性が高い
☑3種の天然水を選べる
☑クリーニング機能搭載
フレシャスの1番の特徴は何と言っても「ウォーターサーバーのレンタル費用が無料」(条件付き無料)ではないでしょうか。 また、フレシャスのウォーターボトルは業界最軽量の7リットルパックを使用しているので女性の方でもラクラク取り付けることができるのも魅力の1つですね。フレシャスはウォーターパック方式なので、とっても軽くて簡単なんです。
その他にも、フレシャスのウォーターパックは使い捨てタイプなので衛生的に使えるのはもちろん、使い終わったパックは小さく手のひらサイズにまでたためてしまえるためゴミになりにくいのも、嬉しいポイントです。 アースカラーの優しい色合いのサーバーはオシャレでリビングに置いても違和感がなく、公式サイトをみると、ブラックですごくクールなデザインのものや、ほっこりしたカワイイ系の色合いのものもあって、自分の部屋のイメージにあわせて選べるのも嬉しいですね。 ダサいウォーターサーバーはちょっと・・・という方、要チェックです!
フレシャスで毎月掛かる費用っていくら?
フレシャスはサーバーのレンタル料は無料(条件付き無料)です。 つまり純粋にお水の値段だけしかかからないということです。
[天然水の料金](7.2Lパック)
☑FRECIOUS富士…1,167円(税込)≪500mlあたり約81円≫
☑FRECIOUS朝霧高原…1,150円(税込)≪500mlあたり約79円≫
☑FRECIOUS木曽…1,183円(税込)≪500mlあたり約82円≫
また、無菌のエアレスパックを採用しているので最後の一滴まで水が汚れることもなく面倒なサーバーのメンテナンスの必要もありません。
フレシャスの安全性は?どんな人におすすめ?
水の安全性はどう?
自分や家族の口に入るものの安全性ってとても気になりますよね。フレシャスのお水はどうでしょうか。 フレシャスの水は富士山のふもと、標高1000メートル地点で採水された最高クラスの天然水。これは、標高1000メートル付近は富士山の中でも開発限界区域に指定されているほどの貴重なエリアであり、ここで採れる水はまさしく最高クラスの美しさだと言われています。 そしてバナジウムや亜鉛を始めとしたミネラル成分がたっぷり含まれているということで、健康・美容にとっても最適の水なのです。お家にいながら、汲み立ての新鮮な天然水そのままを味わえるなんて本当に宅配水ってありがたいですよね。
こんな人にフレシャスはオススメ!
ウォーターサーバーのレンタル費用が永年無料で、富士山麓から採れる最高クラスの天然水を採用しているフレシャスはどのような人に向いているのでしょうか。 フレシャスは、水の品質から、手入れ、安全性など万人の方にオススメできるウォーターサーバーなのですが、特におすすめしたいのが女性です。フレシャスは女性の方でも水替えを簡単に行えるので一人暮らしの女性にも、主婦の方にもオススメできます。
選べるデザイナーズモデル
☑dewo デュオ…7.2L軽量パック式[5カラー]
☑dewo mini デュオ ミニ…4.7軽量パック式[3カラー]
☑Slat スラット…9.3Lボトル式[2カラー]
また、一般的なウォーターサーバーというと、ちょっとダサイというのがネックになっていたのですが、フレシャスのウォーターサーバーはデザイン性が高く、デザイナーズモデルには7.2L軽量パック式の[dewo デュオ]、4.7軽量パック式卓上タイプの[dewo mini デュオ ミニ]、9.3Lボトル式の[Slat スラット] があり、デザインもカラーも豊富のため、インテリアにこだわっている人にもオススメです。
フレシャスの美味しさの秘密は?【ミネラル比率と飲み比べ感想】
お水の味ってかなり違いますよね。コンビニで売られている数種類のものでもそのなめらかさ、口当たりなど本当に差が大きいと思います。なぜそのように味が違うのかというと、ミネラルウォーターの味は、水に含まれるミネラルの種類や量で変わってくるのです。 一番分かりやすい例を挙げてみると、
・日本で取れたミネラルウォーター
・ヨーロッパなどで取れた水を使ったミネラルウォーター
この二つの差は歴然です。みなさんは飲み比べたことはありますか?
それではさっそく飲み比べてみましょう。
まずは硬度を比較してみます。 ミネラルの含有量ですね。
☑フレシャス(FRECIOUS富士)の硬度…21
☑エヴィアンは硬度…304
となっており、その差はなんと10倍以上です。
もちろん味も全然違っていて、この2つの水を飲み比べてみると・・・。
フレシャスはスキっとしておいしい! 日本で飲む通常のミネラルウォーターに近いです。
次に、普通のお水を飲むイメージでエビアン飲んでみたら…。
エビアンすっごく苦い!
そうなんです、硬度があがるほど苦味が増すのです。 これが、エヴィアンと同じヨーロッパの水「コントレックス」になると、硬度が1,000を超えるので、軟水を飲みなれている日本人にはなかなか飲み辛いものがあるでしょう。 やっぱり、日本人には日本の水が一番合っていて、その中でもミネラルバランスが最適なものがおいしい水の 条件なのではないでしょうか。 フレシャスは硬度21の軟水です。 その中のようなミネラルが含まれています。
☑ナトリウム 0.52mg
☑カルシウム 0.57mg
☑マグネシウム 0.19mg
☑カリウム 0.07mg
☑ph 8.31(弱アルカリ性)
※FRECIOUS富士
※それぞれ100mℓあたりの含有量。
フレシャスの場合、カルシウム、ナトリウムなどの量のバランスが非常によく、これがフレシャスの水を美味しくしているのです。 ちなみに硬度が高い水は赤ちゃんのミルク用には適していません。赤ちゃん用には硬度が0に近いほうが良いのですが、その場合、大人が飲むには物足りさを感じてしまいます。 フレシャスはカルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムだけでなく、それに加えてバナジウムと亜鉛が含まれているのも、美味しさを後押ししているのだと思います。
ちなみに、人が水が美味しく感じるカルシウムとマグネシウムのバランスは「3:1」とされています。フレシャスの水は、
・カルシウム 0.57mg
・マグネシウム 0.19mg
ですので、見事にこの比率にあてはまっていますね!
フレシャスは高原の湧き水に近い?【フレシャス水の味徹底研究】
酸素の分量が多い水は甘い
みなさんは高原や山にいった時『湧き水』って飲んだことがありますか?ほんのりとした甘みと、体のなかに「すとん」と落ちていくような、体に溶け込んでいくような、そして全身の疲れを癒すようなあの湧き水の味・・・。水に味があることを知ったのは、この体験のときがはじめてでした。 もちろん、カルキ臭のする水道水のマズさというのは知っていましたが、「おいしい特別なお水の味」というものを体験したのは初めて。あの時は、なんで水がほのかに甘く感じるのか、理由が分かりませんでした。体が疲れているだけではなく、本当に体に馴染むようにまろやかで美味しいのです。
今回、ウォーターサーバーを色々試してみてその謎のヒントがわかりました。 それは、 『酸素の分量が多い水は甘い』 というのを公式サイトで発見しました。 山岳地帯や台地の地下深くから採水された水には、自然の旨みが含まれた酸素がたくさん入っていて、そのままボトリングしたフレシャスの水は、他のウォーターサーバーの水とは比べ物にならないほど、甘かったということなのです。
溶存酸素とは?
ではなぜ、他のサーバーの水には甘みを感じなかったのでしょう? その理由は、「溶存酸素」にあります。水に含まれた酸素は溶存酸素といって、熱に弱く、水を採水してから加熱処理をして殺菌された水は、溶存酸素がなくなり、風味も悪くなって甘さもなくなっているわけなのです。
フレシャスの水は、富士山の標高1,000メートルの場所で穴を掘り、地下273メートルの地点から水を採り、加熱処理せずボトリングされています。純度の低い水を加熱処理してまずくするか、不純物が少ない加熱して殺菌する必要がない水をそのままボトリングするか、という違いのようです。
溶存酸素はとてもデリケートな物質で、日本では、取水した水を120度以上の高温で加熱殺菌するか、この殺菌方法と同じか、それ以上の殺菌力がある方法で原水をキレイにしないといけないと決められているそうです。 その方法には、ろ過、フィルターによる不純物の除去、除菌、オゾン殺菌があるのですが、そのためには、取水した原水が絶対的にキレイでることが必要。フレシャスの水はこんな厳しい条件を満たした水だったのです。
水のキメが細かい
水のキメ細やかさは、のど越しをよくするって知ってましたか?フレシャスの水にはあって、他のウォーターサーバーの水にはない特徴は、 「水のキメが細かい」 というのがあります。 水は、水分子が結合している状態ですが、この結合している分子の数が多いと、のどごしが悪くなり、逆に少ないと、のどごしが良いといわれています。
お豆腐でいえば、分子の数が多いのが木綿豆腐、数が少ないのが絹ごし豆腐、みたいなものですね。絹ごしは、口に入れるとツルッと喉の奥に流れていくといえば、分かりやすいのではないでしょうか。 水分子の細かさを表すのが、「クラスター値」で、単位は「Hz(ヘルツ)」で表されています。このクラスター値が低いと、のど越しがよいだけでなく、体への浸透スピードも早くなるのだそうです。湧き水がスっと体に浸透していく感じも、このクラスター値が関係しているのではないでしょうか。
フレシャスのお水が美味しいと感じる点 まとめ
☑ミネラルバランス絶妙!さらにバナジウムや亜鉛も含まれている から美味しい!
☑「溶存酸素」が豊富だから自然なスッキリした甘さを感じる事ができる!
☑分子(クラスター値)が小さいので、キメ細かくすぐにからだに浸透する !
水がおいしいこの3つの条件が完璧に揃っていて、さらに安全、安心な状態でビニールに詰められた水が、フレシャスのナチュラルミネラルウォーターということなんです。 味覚というものは人によって違うものですが、自分が「コレが一番おいしい」と感じたものが、科学的に人が『おいしいと感じる条件』をきちんと満たしているということに、とても納得しました。 2ちゃんねるの口コミ等では「ビニールの味がする」「金属の味がする」などといった悪い口コミもあり、少しばかり不安でしたが、実際に自分で試してみて取り越し苦労だということがわかりとても安心しました。みなさんもぜひ、フレシャスのお水の味を確かめてみてほしいと思います!
フレシャス意外は全部ダサい?ダントツのデザイン性!
通常ウォーターサーバーは、水やお湯を作るタンクが入った本体の上に、ガロンボトルやペットボトルで作られたウォーターボトルを設置するのが一般的ですよね。使っていてタンク内の水がなくなれば、重力を利用してウォーターボトルの水をタンクに移動させて、水を補充する仕組みです。少し前まではオフィスなどでの使用が多かったと思いますがウォーターサーバーは、ここ数年で認知度が高まり、家庭での普及が広がっていますよね。 ウォーターサーバーのデザインの原形といえば、白い本体の上にウォーターボトルが乗っているタイプのものです。
これが一般的なデザインなんですよね。清潔感を前面にだしているこのデザインは、今でもわりと多くの会社が使っていますが、あまり家庭用としてはそぐわないデザインですよね。 病院とかオフィスとかそういうところでみかけても違和感はないのですが、自宅に置いた途端、他の家電や部屋の雰囲気を瞬殺してしまうような、統一感が失われてしまうような感じ・・・。 そういったユーザーの声を受けて、カラフルなボディのものや、ウォーターボトルにカバーをかぶせたウォーターサーバーが作られるようになりました。
特にカラーは、白や黒、ブルーやピンクなど、本当に豊富なバリエーションが用意されるようになって、インテリアに近いウォーターサーバーに進化してきたように思います。 あと、ドラえもんとかワンピースとかなど、子供受けするサーバーも最近ではでてきているようです。小さいお子さんがいるご家庭だけでなく、子供向けのお店や病院などでは喜ばれそうですね。 ちなみに私が今回紹介しているものは全てチャイルドロックが付いているので小さいお子さんがいる家庭でも安心して設置することができます。
ウォーターボトルを収納しスタイリッシュに
ここまでウォーターサーバーのデザインが進化したとお話してきましたが、本体の上に乗っかっているボトルが雰囲気を壊していることってありませんか?本体はスタイリッシュで素敵なのに、その上に大容量のプラスチックボトルのお水がドドンと載っていると圧迫感や威圧感を感じることも。 それを解決したサーバーが、ウォーターボトルをケースの中に収納するタイプのウォーターサーバーです。ボトルが見えないタイプのフレールとか、フレシャスなんかがそうですね。
このデザインだと、サーバーとボトルが『一体化』しているので、かなりスマートな感じがします。
取水レバーのデザインにもこだわりを
デザインについてもう1つ、取水レバーのデザインって気になりませんか?
ちなみにこちらはアクアクララのレバー写真。
プラスチックで青と赤、分かりやすいのですが安っぽさは否めません。 そんな取水レバーのデザインにまでこだわって作られているのがフレシャスです。
フレシャスの取水レバーがこちら。 これまでのウォーターサーバーのデザインとは明らかに違います。 ゴムやプラスチックみたいな安っぽさが全くなく、本体のデザインとも一体化していますね。 本体色もシックなベージュとホワイトをベースにしたカラーで、キッチンやリビング、寝室などに設置してもしっくりきます。 ちなみにウオーターボトルがどこにあるのかというと、ウォーターサーバー本体の上部、ケースを開けたところにビニールバッグが設置されています。ウォターボトルはウォーターパックです。
ウォーターパックだと、形状を変えやすいので、こうしたケースにカンタンに収納できますし、ウォーターサーバー本体だけのデザインで統一されるのがメリットなんだと思います。ウォーターパックゆえに水漏れの心配もあるかと思いますが、タンクの外には水が漏れない設計になっているため安心してください。
フレシャスはウォーターサーバー本体、取水レバー、水受け皿、すべて統一感があり、今はやりのインテリア家電みたいで、目障りにならないしお部屋に自然にマッチします。フレシャスなら、きっとどこのお宅でも、キッチンでもリビングでも、さりげない存在感を出しながら、他の家具などと調和するのではないでしょうか。
こんなにデザイン性が高くお水もおいしいフレシャスですが、前月2箱以上(デュオの場合)利用すればサーバーレンタル代は無料ですし、水の料金も他のメーカーとほとんど同じくらいです。私はもうウォーターサーバー歴は長いほうだと思いますが、総合的にこんなに満足度が高いのはフレシャスが初めてでした。